導入事例

株式会社四国新聞社社様
業種 | 巻取紙使用の新聞業 |
---|---|
事業内容 | 香川県をエリアとする日刊紙「四国新聞」の発行と、それに付帯する関連事業 |
契約情報の一元化、毎月の請求データ作成、月次での収益認識による売上計上と前受収益残高の集計がシステム内でワンストップで管理ができ業務時間の短縮とシステム化により属人化の排除につながりました。
「契約」に基づいた請求書発行のタイミングの管理と
「収益認識基準」に基づいた売上計上基準の両方を
同時に満たした、他にない販売管理システムです。
毎月のサービスや役務提供の定期契約で決まった金額の請求書を毎月、3か月ごと、半年ごと、年間等の一定間隔にて発行する場合、台帳を元に、前回の請求書を複写し、当月の請求書を作成している場合が多いです。日付や「●●月分」等の摘要の変更作業等作成する手間がかかり、チェック作業の時間も大幅に取られます。
定期請求管理に強いAllyの機能を活用し、定額サービスにおける請求処理を効率化することが可能です。請求タイミング、請求間隔、請求期間、解約などの管理を本システムで行なうことにより、契約に基づく請求書を自動作成します。
定期請求契約の請求処理を効率化
「Ally」の「期間按分」機能は、複数月にわたる契約に基づく売上や原価を対応する期間に応じて自動的に按分することで、会計処理を効率化し、正確性を向上させます。これにより、経理部門におけるEXCELでの管理や業務の属人化の問題も解決できます。
従来、期間按分をEXCELで管理している企業では、手作業によるデータ入力や集計が多く、作業ミスや集計漏れが発生しやすいという課題がありました。「Ally」は、売上や原価データを自動的に按分し、EXCEL管理の手間を大幅に削減します。これにより、業務の効率化と正確な計上が可能になります。
期間按分のシステム化
月末時点で、入金時の伝票日付と売上計上時の伝票日付を比較し、入金時の伝票日付が売上計上時の伝票日付より前であれば「前受金」、売上計上時の日付が先の場合は「売掛金」の自動判定をします。「前受金」計上後に、売上計上される場合は、売上は「前受金」から振替えられます。
三菱UFJ銀行やみずほ銀行、りそな銀行の大手銀行や地銀をはじめ、全銀協形式の振込入金明細や入出金明細等のファイルの受入や、口座振替データ(各社カスタマイズ対応可能)の受入ができます。これにより、入金消込の自動化が可能です。
見積書の情報をデーターベース化します。見積金額等の情報の他に受注予定、請求予定、売上予定等の期限管理や特記事項やメモの入力ができることにより案件情報の管理としても運用できます。1案件で見積パターンを5つまでバージョン管理でき受注した案件は受注入力に連携することができます。
一定期間における毎月の支払金額や、一定期間分の一括支払金額に対し毎月の原価計上額があらかじめ登録できるので毎月自動的に原価計上や支払処理を行うことが可能です。
月末時点で、支払時の伝票日付と原価計上時の伝票日付を比較し、支払時の伝票日付が原価計上時の伝票日付より前であれば「前払金」、原価計上時の日付が先の場合は「買掛金」の自動判定をします。「前払金」計上後に、原価計上される場合は、原価は「前払金」を取り崩して管理します。
全額消込機能の他に一部支払いや未支払の対応が可能です。また支払手数料の自動計算や個人事業主に対する源泉金額の自動計算も行い自動仕訳が可能です。支払消込した結果、全銀行形式の総合振込ファイルを作成することができます。
月末・月初・締日の支払消込に時間がかかっている方に、買掛金管理や支払管理システムとしてもご利用いただけます。
売上額の月数按分機能や、前受金の自動管理による正確な仕訳データを作成することができます。さらに会計システムに連携することで、手作業を介さずに一連の流れで会計計上までシステム化することが可能です。
このように、販売管理システムAllyはさまざまな機能がパッケージ化された他にないソフトです。これらの機能により、経理担当者の業務が大幅に改善され、セグメント毎の予算や実績を適宜把握することができるようになります。販売管理システムAllyに備わっている機能については、機能一覧をご覧ください。
販売管理システムAllyのシステムは、見積オプション/債権管理システム/口座振替オプション/債務管理システム/経理連携オプション/承認オプション/参照オプションで構成されています。
債権管理システムと債務管理システムはそれぞれ単独で導入することができます。各オプションはそれぞれ使用用途に応じて導入でき、債権管理システム又は債務管理システム上で動作することができます。
販売管理システムAllyは、次のような契約形態、計上方式、見積り、契約、請求管理、入金管理にご利用いただけます。
業種 | 巻取紙使用の新聞業 |
---|---|
事業内容 | 香川県をエリアとする日刊紙「四国新聞」の発行と、それに付帯する関連事業 |
契約情報の一元化、毎月の請求データ作成、月次での収益認識による売上計上と前受収益残高の集計がシステム内でワンストップで管理ができ業務時間の短縮とシステム化により属人化の排除につながりました。
電話受付時間 平日9:30~ 12:00 13:00~ 17:30
(祝祭日・休業日を除く月~金曜日)
![]() | 販売管理システム「Ally」について詳しく知りたい方は、まず、お電話もしくはお問い合わせフォームより弊社までご連絡をください。お問い合わせ頂いたお客様には「Ally」の概要資料を送らせて頂きます。 |
---|---|
![]() | |
![]() | 最初にシステム化のご要件をお聞きしてから、「Ally」の概要説明とデモンストレーションをさせて頂きます。 |
![]() | |
![]() | お客様の業務内容、現在のシステムのお困りごと、要求事項、請求書のレイアウトをヒアリングし要件を明確にします。 |
![]() | |
![]() | ヒアリングの内容にて「Ally」を利用したご提案をします。ご提案には、運用を想定した機能の関連図、機能一覧、お見積、本稼働までのスケジュールを含みます。 |
![]() | |
![]() | ご提案やお見積りの内容をご採用頂けましたらご契約を頂きます。 |
![]() | |
![]() | マスタ設計をするためのシステム全体の説明から基本設定、マスタの設定、残高移行手順、各入力画面の方法を説明します。 |
![]() | |
![]() | お客様にてマスターの入力作業を行います。 ※マスタのほとんどは受入プログラムや受入シートをご用意しております。 ※マスタの入力を依頼される場合はご相談ください。 |
![]() | |
![]() | 残高移行を行う手順の説明します。 |
![]() | |
![]() | お客様にて残高の移行作業を行います。 ※残高移行用のシートをご用意しております。 ※残高の移行や過去データの依頼される場合はご相談ください。 |
![]() | |
![]() | 各入力画面の方法、帳票の説明、データの受入・出力方法、月次の運用方法を説明します。 |
![]() | |
![]() | お客様にて実際の伝票を入力し残高が一致するか仮運用しながら検証します。 |
![]() | |
![]() | 現在使用しているシステムから「Ally」に運用を切り替えます。 |
近年、サブスクリプションモデルのサービスが普及し、案件型の受託契約やスポットでの物品販売契約をしていた会社が、その他に毎月の役務提供による定額請求の契約を行うことが増えてきました。
このようなストック型ビジネスモデルでは、継続的に収益が入るようになり、会社の資金繰りが安定するようになります。
ところが、今までの契約形態とは異なるため、売上計上をまったく違った方法で行う必要があります。
販売管理のパッケージシステムAllyは、「契約」に基づいた請求書発行のタイミングの管理と「実現主義の原則」に基づいた売上計上基準の両方を同時に満たした、中規模企業や中小企業に導入しやすいシステムです。
まずは、Allyの資料の請求やデモをご依頼ください。製品をご紹介させていただきます。
販売管理システムの導入を検討中なら、インボイス制度にも対応したAllyをぜひご検討ください。
電話受付時間 平日9:30~ 12:00 13:00~ 17:30
(祝祭日・休業日を除く月~金曜日)